〒960-1295 福島県福島市光が丘一番地 10号館 403号室
電話
024-547-1933
FAX
024-547-1210
お問い合わせ
トップ
あいさつ
メンバー紹介
ニュース
活動
業績
メンバー
TOP
メンバー
濱口 杉大
出身大学
新潟大学
出身地
長野県
趣味
育児、イギリス英語の研究、父としてどうあるべきかの考察
研究テーマ
肺炎、高齢者終末期医療、リケッチア感染症
専門分野
総合内科
資格
日本内科学会総合内科専門医、熱帯医学国際保健修士、熱帯医学衛生学ディプロマ、日本臨床疫学会認定専門家
学会
日本内科学会、米国内科学会日本支部、日本感染症学会、日本臨床疫学会、日本プライマリ・ケア連合学会
今までの修行
初期研修は日本で初めて総合診療科を設立した天理よろづ相談所病院でおこない、後期研修で市立舞鶴市民病院にて大リーガー医や優れた指導医からGIM(General Internal Medicine)指導を受けました。その後関西医科大学で心療内科を勉強し、北海道にわたり離島を含めた小規模病院3施設に計6年間ほど勤務しました。その後ロンドンで熱帯医学・感染症学を勉強し、江別市立病院で総合内科を設立。同時に長崎大学感染症内科(熱研内科)で臨床と研究(PhD)をおこない、現在にいたります。
メッセージ
素晴らしいメンバーに恵まれました!
ベッドサイドに行き、カンファで議論し、インターネットで議論し、臨床研究についても議論し、私の医師人生の中でも最も毎日が楽しく、また本当に勉強になっています。High levelなGIM physicianとして大学附属病院でも市中病院でも役に立つ内科医の育成に最も力を入れております。我々の活動に興味のある方、お待ちしております。
中川 紘明
出身大学
自治医科大学
出身地
北海道
趣味
研修医向けのスライド作成
研究テーマ
診断推論、診断エラー
専門分野
総合内科、地域医療
資格
認定内科医、プライマリ・ケア認定医・指導医
学会
日本内科学会、日本プライマリ・ケア連合学会、日本病院総合診療医学会
今までの修行
2001年自治医科大学卒業。義務年限終了後も利尻島国保中央病院、市立根室病院など北海道の地域医療に従事。その後愛知医科大学総合診療科・プライマリケアセンターで5年間勤務し、2020年10月から総合内科・臨床研究イノベーションセンターでお世話になることになりました。
メッセージ
今まで地域医療・プライマリ・ケアで経験したことを活かしながら、臨床研究について深く学んでいきたいと思います。また、学生・研修医教育にも力を入れていき、総合内科、地域医療のおもしろさを伝えていきたいと思います。
高橋 世
出身大学
札幌医科大学
出身地
北海道
趣味
PC 英語勉強
研究テーマ
高齢者の健康寿命・フレイルに関して
専門分野
救急
資格
救急専門医 プライマリ・ケア認定医 総合内科認定医 JATEC インストラクター
学会
日本救急医学会 日本プライマリ・ケア連合学会 日本内科学会
今までの修行
北海道 勤医協中央病院で初期研修、総合内科後期2年間研修ののち、津軽保険生活協同組合 健生病院で救急専門医研修を受け、救急専門医を取得しました。2015年京都大学大学院 社会健康医学系に入学しMPHを取得しました。2016年から福島県立医科大学臨床研究イノベーションセンターに所属し福島県の地域医療を行っています。今回、ご縁があり総合内科所属となりました。
メッセージ
福島で4年間医療を続け、この度総合内科へたどり着きました。まだまだ修行中の身ですが、今後も福島の医療に貢献していけたらと考えております。よろしくお願いします。
長沼 透
出身大学
東北大学
出身地
宮城県仙台市
趣味
映画、読書、子どもたちと遊ぶこと
研究テーマ
高齢者の健康寿命、認知症の終末期医療
専門分野
総合内科
資格
日本内科学会内科認定医
学会
日本内科学会、日本プライマリ・ケア連合学会、日本臨床疫学会、 日本疫学会
今までの修行
札幌市の手稲渓仁会病院で初期研修を行い、5年目まで同院総合内科で勤務して医師、総合内科医の基礎を学びました。その後、京都大学大学院社会健康医学系専攻医療疫学分野に入学し、研究者養成コースを受講して臨床研究の基礎を学びながら、福島県立医科大学臨床研究イノベーションセンターに着任して福島で健康長寿の臨床研究の実践と地域医療の支援をしてきました。濱口教授に導いていただき、2020年10月より福島県立医科大学総合内科の一員となりました。
メッセージ
数年ぶりに第一線の診療の場に戻ってきましたが、素晴らしい先生方に囲まれて毎日が学びで溢れています。ここは総合内科医としての研鑽を積みながら、臨床研究も学べる素晴らしい環境です。これからも福島の医療に貢献しながら、ここから世界へ臨床研究の発信をしていきたいです。
下谷 陽子
出身大学
札幌医科大学
出身地
北海道室蘭市
趣味
旅行、マッサージ、映画鑑賞、読書
資格
日本内科学会内科認定医、日本内科学会総合内科専門医
学会
日本内科学会、日本プライマリ・ケア連合学会、日本救急医学会
今までの修行
札幌医科大学を卒業し、北海道・沖縄県で初期研修を行い、沖縄県で出会った救急総合診療科の先生方に憧れて総合内科の道を踏みだしました。江別市立病院総合内科で後期研修を行い、青森県立十和田市立病院の総合内科に1年勤務し、江別市立病院で出会った濱口先生との御縁で福島県立医大総合内科に辿り着きました。患者さん全体を見られる医師を目指して日々修行中です。
メッセージ
福島県立医大総合内科の先生方はみんな、総合内科や患者さんを診療することが大好きでここに集まっているんだと感じます。そんな先生方と一緒に働ける環境はとても貴重であり、これからの生活にわくわくしています。たくさん勉強していきたいと思います。
會田 哲朗
出身大学
福島県立医科大学
出身地
山形県山形市
趣味
読書(自己啓発)、英語の勉強、娘たちと一緒に遊ぶこと
研究テーマ
診断学
専門分野
総合内科
資格
日本内科学会認定医、日本内科学会総合内科専門医、認定病院総合診療医、Total Nutritional therapy course修了(日本静脈経腸栄養学会)、医療者のための臨床研究遠隔学習プログラム修了(京都大学 臨床研究教育・研修部)、ICLSインストラクター、JMECCインストラクター、臨床研修指導医
学会
日本内科学会、米国内科学会(Public Relations Committee委員)、日本プライマリ・ケア連合学会(若手医師部門・病院総合医チーム)、日本病院総合診療医学会、日本感染症学会
今までの修行
福島で総合内科を広めるべく総合内科の研鑽のために初期研修は沖縄県立中部病院へ。内科コースの研修医として朝から晩まで個性豊かで優秀な先輩、同期、後輩たちと濃厚な研修を行いました。その後は沖縄県立中部病院の内科専攻医として後期研修を行い、へき地中核病院で活躍できる総合内科医、特にHospitalistとして必要な重症患者管理、感染症、血液、膠原病、神経内科などを中心に学びました。4年目には内科チーフレジデントとして後輩の指導だけでなく、研修内容の向上や病院のQuality improvementなどに携わりHospitalistに必要な能力について学びました。5年目には沖縄県立北部病院総合内科にてスタッフとしてへき地診療を担いました。そして、今では念願であった福島での総合内科立ち上げに参加させていただいています。
メッセージ
日々前のめって診療してます!ぜひ一緒に楽しく総合内科を学びませんか?
中本 洋平
出身大学
新潟大学
出身地
岩手県盛岡市
趣味
ランニング、ガジェット収集
研究テーマ
prediction score
専門分野
総合内科
資格
日本内科学会内科認定医、日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会JMECCインストラクター
学会
日本内科学会、日本感染症学会
今までの修行
新潟大学を卒業後、新潟市民病院で初期研修を行いました。精神科医になろうと考えていたのですが、ローテートした総合内科でgeneralistの凄さを感じ、精神科医になる前に総合内科研修を積みたいと考え、北海道にある江別市立病院で、総合内科の後期研修医になりました。commonな病気はもちろん、普通であれば各専門科で診療する様々な病気の患者さんを担当しながら働く中で、総合内科医としてこのまま極めたいと思う気持ちが強くなりました。指導医であった濱口教授が福島に移ることをきっかけに、修行の場を福島に移し、現在も日々修行中です。
メッセージ
本年度より北海道から福島に来ました。福島に住むのは初めてですが、自然、特に、山の景色が素晴らしいことにびっくりしています。医局内はすべての医師がgeneral mindに溢れていて、総合内科医として研修を積んでいくのにとても素晴らしい環境だと感じています。同じようにgeneralistになりたい方々、是非一度福島に足を運んで、素晴らしさを感じてください!
矢口 貴絵
出身大学
福島県立医科大学
出身地
福島市
趣味
スキューバダイビング、空中ブランコ、人間観察
資格
日本内科学会内科認定医
今までの修行
2013年福島県立医科大学卒業後、栃木県済生会宇都宮病院で初期研修を行い、その後千葉県浦安市にある東京ベイ浦安・市川医療センターの総合内科後期研修医プログラムで3年間の修行を積みました。研修では優秀な同期、日本を代表するようなHospitalistに刺激をうけ、多くの学びを得ることができました。2018年福島へ戻り、福島医大GIMの一員としてあらたな道を歩んでいきます!
メッセージ
客観的な視点から自然にあふれた福島の良さを再認識することができました。微力ではありますが、福島の総合診療を盛り上げ、Hospitalistの役割を拡散していけるようにがんばります
佐藤 光
出身大学
大分大学
出身地
長崎県
趣味
野球
資格
医師免許
学会
日本内科学会、米国内科学会日本支部
今までの修行
長崎県長崎西高校野球部、長崎大学薬学部、九州大学大学院薬学部、大分大学医学部を経て医師となりました。
初期研修は、長崎大学病院、諫早総合病院で研修を行いました。初期の2年間では、様々な先生方から基本的または専門的な知識を教えていただき充実した研修を行うことができました。さらなるStep upを目指し後期研修に没頭したいと思っています。
メッセージ
長崎という遠方から福島に来てまだ間もないですが充実した日々を送っています。まだまだ慣れないことが多いですが、優しい上司の先生方から多くの事を教えていただき、とても楽しい研修生活を送れています。臨床力・人間力を磨いて一人前の医師になれるよう精一杯頑張りたいと思います。
渡辺 綾
出身大学
自治医科大学
出身地
福島県
趣味
ダンス
学会
日本内科学会
今までの修行
福島高校卒業後、自治医科大学に進学しました。地元の県内で医療に貢献する義務を果たすため、福島県立医科大学附属病院で初期研修をしました。内科で専門を迷っていた頃に総合内科で研修し、丁寧な病歴聴取、身体所見から診断に迫っていく面白さを感じました。2019年度より後期研修は内科一般プログラムを選択し、総合内科始め県内の関連病院で修行を積んでいく所存です。
メッセージ
総合内科での研修が始まり、明るく熱心に指導してくださる先生方のおかげで毎日吸収することが多く、楽しく充実しています。
少しでも福島県の地域医療に貢献できるよう、総合内科の先生方のご指導を仰ぎながら日々成長を目指して頑張ります。
内藤翔太郎
出身大学
福島県立医科大学
出身地
茨城県
趣味
食事、睡眠、仕事
学会
日本内科学会
今までの修行
2018年福島県立医科大学を卒業後、福島県北部にある公立藤田総合病院で2年間の初期研修を行いました。初期研修の間、月に1回濱口先生にご講義頂く機会に恵まれ、そのご縁もあり総合内科に入局させて頂くことになりました。まだまだ未熟ですが、一人前の内科医になれるように頑張ります。
メッセージ
よろしくお願いします!頑張ります!!
宇之澤和貴
出身大学
福島県立医科大学
出身地
埼玉県川口市
趣味
縄跳び、カラオケ
学会
日本内科学会
今までの修行
栄東高等学校、福島県立医科大学を卒業後、宮城県との県境にある国見町の公立藤田総合病院を拠点として2年間の初期研修を終えました。初期研修中から月に1度総合内科の先生方のレクチャーを受けており、幅広い内科知識を使ったアセスメントや治療が出来る内科に魅力を感じ、この度は総合内科で修行をさせて頂くこととなりました。一つ一つの症例を大事にして勉強していきます。
メッセージ
2020年春から内科専攻医として総合内科のメンバーになりました。自分の未熟さを痛感しつつも、先生方のご指導を受けながら、充実した毎日を過ごしております!将来的には地域医療に貢献し、後輩の指導を行える内科医を目指して頑張っていきます。よろしくお願いします!
岡野 希恵
出身大学
福島県立医科大学
出身地
東京
趣味
ドラマ鑑賞、ドライブ
学会
日本内科学会
今までの修行
千葉県にある国府台女子学院を卒業し、福島県立医科大学に入学しました。卒業後、2年間白河厚生総合病院で研修しました。白河での研修で総合診療、総合内科の魅力に気がつきました。今年度から内科プログラムが始まり総合内科をメインに様々な科で勉強出来ることを嬉しく思います。
メッセージ
大学時代は福島のみなさんに育ててもらいました。医師として福島のみなさん恩返しが出来るよう精一杯努力して参ります。よろしくお願いいたします。